関連
サイト

MENU

屋根修理の飛び込み営業は危険!悪質業者を見分ける方法とは

column

屋根修理の飛び込み営業は危険!悪質業者を見分ける方法とは

屋根修理の飛び込み営業は危険!悪質業者を見分ける方法とは |

屋根修理の飛び込み営業が来て屋根修理を検討し始めたけれど、そもそも業者は信頼できるのかと不安に思っている方はいませんか?「修理をしなければ大変なことになりますよ」「キャンペーン中でお得に屋根修理ができますよ」などと、不安をあおるような営業をされた場合、詐欺業者の恐れがあります。どのような業者に依頼すれば、安心して屋根修理をしてもらえるのでしょうか。

本記事では、屋根修理を装った飛び込み営業の手口や対処法、優良な業者の選び方を解説します。

 

屋根修理の飛び込み営業は詐欺の可能性が高い

独立行政法人国民生活センターの「屋根工事の点検商法のトラブルが増えています」によると、2022年の屋根工事の点検商法にかかわる相談件数は2,885件で、2018年の923件と比べると、約3倍にも増えています。

屋根はどうしても経年劣化していきます。そのため、定期的なメンテナンスやリフォームが必要です。しかし、屋根修理業者が飛び込みで営業に来た場合、詐欺業者の可能性があるため、その場で点検や修理をしてもらうのは避けた方が良いでしょう。安易に契約すると、工事費を持ち逃げされる・ずさんな工事をされるなどのトラブルに発展する恐れがあります。

関連記事:屋根修理の詐欺に注意!被害を防ぐ方法とは

屋根修理を装った飛び込み営業の手口とは

悪徳な業者に引っかからないようにするには、手口を知っておくことが有効な手段となり得ます。ここでは、屋根修理を装った飛び込み営業の手口を解説します。

不安をあおる

突然訪問してきて、不安をあおるような言葉をかけてきた場合は詐欺業者の恐れがあります。悪徳業者は「屋根の修理をしないと雨漏りしてしまうかもしれませんよ」「すぐに修理しないと屋根材が飛んで近所の方に迷惑をかけるかもしれません」などと、必要以上に不安になるような事を言って、契約を迫ろうとします。

そもそも、すぐに修理をしないと雨漏りしてしまうようなことはほとんどありません。契約を急かすような業者とは取り引きしないようにしましょう。

無料点検を提案してくる

「無料で屋根の点検を行っています」などといってくる業者も、詐欺業者の疑いがあります。無暗に屋根に登らせてしまうと、地上からはどのような作業をしているのか確認できません。

悪徳業者の場合、屋根に登ってわざと屋根を壊したり、別の家の屋根の写真を見せたりすることもあります。詐欺被害にあわないためにも、無料点検を提案する業者は、屋根に登らせないようにしましょう。

高額な値引きをする

「今ならキャンペーン中でお得に修理できます」「100万円割引で修理いたします」など、高額な値引きを謳う業者にも気をつけましょう。この場合、値引きしても相場よりも高い・粗悪な材料を使う・手抜き工事をされるなどの恐れがあります。

キャンペーン中・期間限定などといわれると、「その期間内に契約しなければお得に工事できなくなる」と思い、焦って契約してしまう方も少なくありません。高額な値引きをする業者が飛び込みで営業に来た場合は、まずは相場を調べてみましょう。屋根工事の費用相場については、後述します。

火災保険が適用されると偽る

悪徳な業者のなかには、「火災保険が適用されればタダで修理できます」といってくる業者もあります。火災保険を利用して0円で修理できるケースもありますが、火災保険が適用されなければ自己負担で修理しなければなりません

保険会社から保険金が降りた場合でも、高額な工事費用を請求されていれば、差額は実費になってしまいます。火災保険が適用される条件には、以下のようなものがあります。

  • 損傷の原因が規定の自然災害
  • 修理費用が20万円以上
  • 損傷が発生してから3年以内

条件は、保険会社によって異なります。火災保険を使用する場合は、保険会社からの審査結果が出てから契約しましょう。

悪徳な屋根修理業者を見抜く方法とは

屋根修理の詐欺にあわないために、悪徳な業者を見抜く方法を知っておきましょう。

屋根修理に関する知識があるか

悪徳業者は、屋根修理に関する知識が少ない傾向にあります。悪徳な業者を見抜くために、以下のような質問をしてみましょう。

  • 屋根材の種類にはどのようなものを使っていますか?
  • 屋根修理の費用の相場を教えてください
  • 足場代はいくらですか?
  • 屋根修理の工期はどれくらいですか?

質問をしてみて、スムーズに答えられない場合は、悪徳業者の可能性があります。

名刺やパンフレットを持参しているか

名刺やパンフレットを持参しているかを確認することも悪徳業者を見抜く方法の一つです。悪徳業者は、名刺やパンフレットを持っていないことが多い傾向にあります。「名刺やパンフレットをください」と聞いてみましょう。

「名刺が切れてまして」「パンフレットは持ってきていないんですよ」などとごまかそうとする場合、詐欺業者の恐れがあります。パンフレットを持っていなくても、普通の業者であれば、安心してもらうために会社情報を開示するのが通常です。住所や電話番号など、詳細な会社情報を教えてくれない業者とは、契約しないようにしましょう。

相見積もりを拒否してこないか

悪徳業者の場合は、契約を急かす傾向があります。相見積もりすることにより契約までの時間が長引くと、契約されにくくなるからです。

また、修理費用が相場よりも高額なことが多く、相見積もりをされるとそれがバレてしまうため、相見積もりを提案すると嫌がります。相見積もりを拒否する業者とは契約しないようにしましょう。

関連記事:屋根修理の業者の選び方とは?業者の種類とともに解説

屋根修理の飛び込み営業詐欺の被害を回避するための注意点

屋根修理詐欺の被害にあわないためにできることがあります。ここでは、3つの注意点を解説します。

注意点①そもそも怪しい業者の営業は受けない

飛び込み営業をする業者は詐欺業者の恐れがあるため、相手にしないことが一番です。断るのが苦手な方は、「契約している業者がいる」「今度修理予定です」などと伝えると良いでしょう。

また、営業を受けた場合はその場で契約せず、家族や友人などに相談することをおすすめします。日頃から情報共有をしておけば、詐欺被害にあうリスクを減らせます。

注意点②屋根に登らせない

飛び込み営業に来た業者が詐欺業者の恐れがある場合は、屋根に登らせないようにしましょう。点検が無料だからと屋根に登らせてしまうと、屋根を壊され、修理を迫られる恐れがあるためです。

また、「壊れていたので修理しておきました」といって、修理費用を請求してくる業者もあります。屋根に登らせなければ、トラブルにあうリスクを減らせます。

注意点③即決せずに必ず業者を調べる

その場で即決せず、まずは業者を調べるようにしましょう。業者を調べてみて、ホームページがない・ホームページに施工事例やお客様の声が少ないなど、明らかに情報量が少ない場合は、詐欺業者の可能性があります。

また、Googleマップを用いてマップ上に会社があるかを確認するのもおすすめです。マップ上に会社がない・マップ上に会社はあるものの、事務所の写真がアパートやマンションの一室であった場合も詐欺業者の可能性があるため、契約しないようにしましょう。

屋根修理の飛び込み営業を受けてしまった場合の対処法

詐欺業者は不安をあおって契約を迫るため、飛び込み営業を受けてしまっている方もいるかもしれません。ここでは、屋根修理の飛び込み営業を受けた場合の対処法をお伝えします。

身近な人に状況を伝える

屋根修理の飛び込み営業を受けてしまった場合は、まず、家族や友人など身近な人に状況を伝えましょう。不安をあおるような営業を受けた場合、冷静な判断ができなくなるのは当然です。身近な人に詳しい状況を伝えることで冷静になれ、次にどのような行動を取ればよいのかが判断できます。

クーリングオフ制度を利用する

飛び込み営業に来た業者と契約を結んでしまった場合は、クーリングオフ制度を利用しましょう。クーリングオフ制度とは、一定の期間内であれば無条件に契約の解除ができる制度です。訪問販売の場合、以下がクーリングオフ制度を適用できる条件となります。

  • 書面を受け取った日から8日以内
  • 営業所や店舗以外の場所で契約している
  • 3,000円以上の場合

契約後に詐欺被害にあったことに気づいた場合は、8日以内に業者へメールや書類を送りましょう。なお、クーリングオフできないといわれたり業者が脅してきたりして、クーリングオフを妨害された場合は、8日以降であってもクーリングオフできる可能性があります。

公的機関に相談する

詐欺被害にあってしまい、どう対処すれば良いかわからない場合は、消費者センターや国民生活センターに相談してみましょう。消費者センターも国民生活センターも、消費生活全般に関する相談や問い合わせに専門の相談員が対応してくれる機関です。トラブル解決に向けたアドバイスをもらえるだけでなく、ケースによっては交渉のサポートをしてくれることもあります。

消費者ホットライン188」に電話すれば、近くの消費生活相談窓口を案内してもらえます。

優良な屋根修理業者の特徴

詐欺業者を恐れていては屋根の修理はいつになってもできません。悪徳な業者にだまされないためにも、優良な屋根修理業者はどのような特徴があるのか、しっかり理解しておきましょう。

説明が丁寧

信頼できる屋根修理業者の特徴として、説明が丁寧な点が挙げられます。点検の内容を詳しく説明してくれる・見積書の内容をわかるまで説明してくれる・素人にもわかりやすい言葉で話してくれるような場合は、優良な屋根修理業者の可能性があります。

屋根修理業者を選ぶ場合は、根拠がある説明をしてくれるところを選びましょう。

費用が相場内

費用が相場内であれば、信頼できる業者だと判断できます。しかし、相場がどれくらいかを把握していなければ、業者が優良かそうでないかの判断はできません。屋根の修理相場をお伝えするので、参考にしてください。

工事 費用相場
部分修理 瓦の場合:3,000~[1](1枚あたり) 板金・抜板の場合:1万円~(1平米あたり)
瓦下の漆喰の補修 3,000円~([2]1平米あたり)
重ね葺き・カバー[3]工法 (古い屋根材の上から新しい屋根材を施工する) 100~150万円
塗装工事 [4]50~100万円
葺き替え (古い屋根材を撤去し、新しいものに変える) [5]150~200万円

アフターフォローが充実している

屋根工事後に、定期点検やアフターフォローを実施している業者を選びましょう。屋根の工事後、不具合がないとは限りません。アフターフォローが充実していれば、不具合があったときにすぐに対応してくれます。

屋根修理を契約する前に、必ず保証内容サポート期間を確認し、納得したうえで契約しましょう。

関連記事:屋根修理の業者の選び方とは?業者の種類とともに解説

悪徳業者にだまされないよう注意しよう

飛び込みで屋根の修理を提案する業者は、詐欺の可能性があります。詐欺業者にだまされると、高額な工事費用を請求される・手抜き工事をされる・工事費を持ち逃げされるなどの被害にあってしまう危険性があります。悪徳な業者は不安をあおいでくるため、心配になり契約してしまう人も少なくありません。

今回の記事を参考に、悪徳業者の手口や対処法を理解し、詐欺被害にあわないようにしましょう。群馬県で屋根工事を検討している方は、ぜひ「ミヤケン」にご依頼ください。屋根材の性質・今の状態からどのような工事が必要か、知識豊富なスタッフがわかりやすくご案内いたします。また、最長12年間のアフターフォローを完備、火災保険の手続きのサポートもしております。

工事メニュー

TOP