関連
サイト

MENU

屋根の断熱リフォームのメリット・デメリットと費用相場を紹介

column

屋根の断熱リフォームのメリット・デメリットと費用相場を紹介

屋根の断熱リフォームのメリット・デメリットと費用相場を紹介 |

住宅の夏の暑さや冬の寒さに悩まされているなら、屋根の断熱リフォームがおすすめです。しかし、「どのような工事を行うのかがわからない」「費用はどれくらいかかるのかわからない」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、屋根の断熱についてや工法、断熱材の種類、リフォーム費用相場などを詳しく解説します。

屋根の断熱とは?

屋根の断熱とは、屋根の内部・外部に断熱材を施工し、室内の温度を快適に保つ方法です。屋根の断熱性を高めれば、家内外の温度変化を抑えられるため、冷暖房の効率が高まり、エネルギーの節約にもつながります。

古い家だと、断熱対策が不十分な場合も多く、夏は暑く、冬が寒いケースもあるでしょう。そのような場合は、リフォームにより屋根の断熱性を高められます。

断熱と遮熱の違い

断熱は、熱が伝わりにくい素材により、屋内と屋外の熱の移動を防ぐことを意味します。一方、遮熱は外部の熱を反射し、屋内に入る熱を減少させることです。

断熱は温度の維持に、遮熱は外からの熱の侵入防止に特化しています。

遮熱より断熱のほうが効果的

遮熱と断熱を比較した場合、断熱のほうが効果的だといえます。断熱を施せば、夏は外からの熱を遮断し、冬は室内の暖かい熱を逃がさず、快適な温度を保つことが可能です。しかし、遮熱は夏の太陽光の熱を遮断するため室内が熱くなることを防げる一方、冬にも太陽光を反射してしまうため、室内が寒くなってしまいます。

断熱は特に夏場の熱対策に有効な方法であるのに対し、断熱は一年中快適な住環境を提供してくれる方法です。

屋根の断熱の工法は2種類

屋根の断熱工法には、「外張り断熱」「充填断熱」の2つがあります。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを含めて解説します。

外張り断熱

外張り断熱とは、柱や梁など、建物の外側を断熱材で覆う方法です。外張り断熱のリフォームをする場合のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット 断熱効果・気密性が高い 建物の構造に関係なく施工が可能 屋根だけでなく、柱や梁などの構造体を保護できる
デメリット 屋根を取り外して施工しなければならない 断熱材の分、屋根の厚みを増やさなければならない リフォーム費が高くなりやすい

効果の高い断熱を施したい場合は、外張り断熱がおすすめです。

充填断熱

充填断熱とは、屋根の内部に断熱材を埋め込む方法です。充填断熱のリフォームをする場合のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

外張り断熱よりも費用が安い

屋根を取り外す必要がない

室内環境に影響がない

複雑な間取りにも対応しやすい

デメリット

場所によって断熱効果にばらつきが出る恐れがある

断熱材を設置できない場所があるケースがある

気密性を高めにくい

施工費用を抑えたい場合は、充填断熱がおすすめです。

屋根の断熱におすすめの断熱材

断熱材には、繊維系・発泡樹脂系の2種類があり、さらに細かい素材に分かれます。ここでは、屋根断熱におすすめの断熱材を4つ紹介します。

断熱材①グラスウール

グラスウールは、ガラス繊維を用いた繊維系の断熱材です。高い断熱性と不燃性があるだけでなく、防音性にも優れています。一方、ごわつきやすいため、施工がしづらい点がデメリットです。

また、湿気に弱いため、施工の際は雨漏り対策も同時に行う必要があります。グラスウールは資源ごみから出たリサイクルガラスを使用していることが多いため、環境にも優しい素材です。

断熱材②ロックウール

ロックウールは、石灰や石材といった鉱物を高温で溶かし、繊維状にしたものです。繊維のすき間にある空気層により、熱の移動を抑えられます。不燃性・吸音性に優れた素材で、特に、不燃性はグラスウールよりも高い効果が得られます。

一方、価格が高い点がデメリット。また、グラスウールと同様、湿気に弱い素材のため、湿気対策・雨漏り対策が必要です。

断熱材③発泡プラスチック

発泡プラスチックは、ポリスチレン素材を発泡させて作る断熱材です。気泡内には、発泡ガスが入っているため、高い断熱効果が得られます。また、グラスウールやロックウールとは異なり、防水性が高いのも特徴です。

軽量であることから、施工もしやすい傾向にありますが、熱に弱く、燃えたときには有毒ガスが発生する恐れがあります。

断熱材④スタイロフォーム

スタイロフォームとは、発泡プラスチックと同様、ポリスチレン素材でできた断熱材です。
4つの断熱材のなかでも熱伝導性(材料の熱の伝わりやすさ)が高いため、屋内外の熱移動を抑えてくれます。一方、紫外線に弱い点、性能が良いため、材料費が高くなる点がデメリットです。

屋根を断熱リフォームするメリット

屋根を断熱リフォームしたいと考えているけれど、どのようなメリットがあるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。ここでは、屋根を断熱リフォームするメリットを詳しく解説します。

メリット①屋根裏の空間が活用できる

屋根に断熱材を入れることで、屋根裏の空間も通常の部屋と同じように温度が安定化するため、利用可能な空間が増えます。屋根裏は、収納部屋やロフト、趣味の部屋などに活用することが可能です。

屋根の断熱リフォームにより、空間の有効活用が可能となり、住まいの使い勝手も向上します。また、新たな機能を持たせることで、住宅の品質や耐久性も向上します。

メリット②屋根下の暑さ対策ができる

屋根の断熱リフォームにより、屋根下の部屋の暑さ対策に大きな効果を発揮します。天井断熱の場合、屋根と天井の間に熱を蓄積してしまいます。その熱が輻射熱となって天井下に伝わり、部屋が暑くなってしまうのです。

屋根断熱にすれば、輻射熱が発生することはありません。そのため、二階以上の部屋でも、快適に夏を過ごせます。

メリット③開放的な室内にできる

屋根の断熱リフォームをすれば、開放的なデザインを取り入れることも可能です。例えば、天井を取り払って吹き抜けにすれば、開放感のある空間を作れます。

リフォームをするなら、室内の雰囲気をガラッと変えたいと考える方もいるでしょう。屋根断熱をすれば、今までできなかった吹き抜けを取り入れた間取りが叶うのはもちろん、部屋数を増やすことも可能です。

屋根を断熱リフォームするデメリット

屋根を断熱リフォームする場合、デメリットもあります。屋根のリフォームを考えている方は、メリット・デメリットを理解したうえでどうするかを検討しましょう。

デメリット①結露によって構造部が腐食するリスクが高くなる

屋根の断熱リフォームをした場合、結露に気をつけなければなりません。断熱材により、部屋の温度を保ちやすくなる一方、室内外の温度差により結露が発生してしまう恐れがあるからです。特に繊維系の断熱材は湿気に弱く、結露してしまうと断熱性能が低下する恐れもあります。

結果的に、壁や家具にカビが生えてしまうことも…。結露を防ぎたい場合は、換気を定期的に行うようにしましょう。

デメリット②長期工事や断熱材で費用がかかる

屋根の断熱リフォームを選んだ場合、工期が長いことと費用がかかる点がデメリットです。屋根断熱は天井断熱よりも施工する面積自体が広いため、工期は長くなってしまいます。また、利用する断熱材もその分多くなるため、費用も高額になります。

屋根の断熱リフォームの費用相場

屋根の断熱リフォームをする場合、一般的な一軒家で10~120万円程度と考えておきましょう。屋根は高い位置にあるため、足場設置が必要です。そのため、材料費を抑えたとしても工事自体の金額は高額になる傾向にあります。

屋根材ごとの費用相場は、以下のとおりです。

断熱工法

費用相場(1㎡あたり)

日本屋根

19,000~24,000円/㎡

トタン屋根

13,000~16,000円/㎡

ストレート屋根

9,000~11,000円/㎡

セメント瓦屋根

18,000~39,000円/㎡

ガルバリウム鋼板屋根

10,000~14,000円/㎡

以上の費用にプラスして、足場設置費用、諸費用がかかります。施工方法や使用する断熱材、屋根材を変更するか否かによって費用は異なるため、正確な金額を知りたい方は、見積もりを依頼しましょう。

関連記事:屋根瓦のリフォーム費用は?種類ごとの相場を解説

屋根の断熱リフォームに補助金は使用できるのか

屋根の断熱リフォームにかかる費用を抑えたい場合は、補助金を利用するのがおすすめです。断熱リフォームに利用できる補助金には、以下のようなものがあります。

補助金

工事費に対する補助の割合

補助額

子育てエコホーム支援事業

33 %

省エネ基準:40,000円

ZEHレベル:54,000円

次世 省エネ建材の実証支援事業

1/2

最大400万円

(地域によって異なる)

長期優良住宅化リフォーム推進事業

1 /3

評価基準型:80万円

認定長期優良住宅型:130万円

既存住宅における断熱リフォーム支援事業

1/3

戸建住宅:120万円

集合住宅:5万円

こどもみらい住宅支援事業

36,000円

(部分断熱の場合:18,000円)

 

制度により、施工の範囲や補助金が認められる条件は異なります。また、自治体独自で用意している補助金もあります。申請の前に、国や自治体のホームページなどで詳細を確認しましょう。

屋根の断熱リフォームを専門業者に依頼する際の注意点

屋根の断熱リフォームを成功させるためには、信頼できる業者に依頼することが大切です。ここでは、専門業者に依頼する際の注意点を解説します。

複数業者に見積もりを依頼する

見積もりは、必ず複数業者に取りましょう。1社にしか見積もりを依頼しなかった場合、その費用が適正かどうかを判断できません。

2~3社に依頼すれば、費用はもちろん、施工内容も比較できます。ただし、安すぎる業者を選ぶと手抜き工事をされる恐れもあるため、口コミなども合わせてチェックしましょう。

自宅に適した断熱方法を選ぶ

自宅の条件に最適な断熱方法を選ぶことも大切です。屋根の形状や構造、環境は家によって異なるため、同じ工法でも効果が変わってきます。住宅に合わないリフォームを行った場合、断熱効果が得られないばかりか、不具合が生じる恐れもあります。

工事を依頼する業者には、どのような施工方法・材料が適しているか理由を含めて確認しましょう。これにより、業者の信頼度も測れます。

換気扇の設置も同時に行ってもらう

断熱効果を上げたいなら、屋根裏に換気扇を設置してもらいましょう。換気されていない屋根裏の熱気は、室内に流れて暑くなってしまいます。また、換気が不十分だと結露が発生し、腐食につながる恐れがあります。

業者に見積もりを依頼する場合は、換気のことも合わせて確認しておくのがおすすめです。

屋根断熱はDIYでできる?

最近では、リフォームを自分で行う方が増えているため、屋根断熱もDIYできるのではないかと考える方もいるでしょう。しかし、自分で行うことで、屋根から転落や、断熱材の繊維を吸って体調不良を引き起こす恐れがあります

また、断熱材をうまく施工できず、お金だけかけ断熱効果が高められない可能性もあります。しっかりと断熱効果のあるリフォームを行いたいなら、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

群馬県の屋根工事ならミヤケンにお任せください

屋根の断熱リフォームは、住まいの快適性を向上させる工事の一つです。屋根断熱のリフォームを行えば、屋根裏の空間を有効活用しつつ、夏場の暑さ対策・冬の暑さ対策が可能です。また、エアコンの使用が減るため、光熱費も節約できます。

快適な自宅を実現するために、信頼できる業者に屋根の断熱リフォームを依頼しましょう。

群馬で屋根の断熱リフォームを考えている場合は、群馬県での豊富な施工実績のあるミヤケンにお任せください。屋根材の性質・状態から、どのような工事がいいのかを知識豊富なスタッフがご案内いたします。また、最長15年間のアフターフォローもございます。お見積りは無料で行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

工事メニュー

TOP