雨漏りの原因と考えられる3つの発生場所のチェックポイント
2020.05.26 その他
雨が続いた後、ふと気が付くと天井や壁が濡れているということはありませんか?
そのままにしておくとさらなる老朽化の原因となり、カビなどの温床になります。
雨漏りを早く発見し、その原因を見つけて対策をする必要があります。
◆雨漏りの原因
一番の要因として挙げられるのは屋根からの雨漏りです。
経年の老朽化で瓦やスレートがずれたり、棟板金が浮いたり、漆喰が崩れたりすることで隙間ができ、雨が建物の中に浸入します。
瓦であれは、瓦の交換や漆喰の補修、カバー工法や塗装メンテナンスなど、劣化した症状にあった補修を行いましょう。
壁側の要因といえば、経年劣化による外壁のひび割れ、ジョイント部のすき間、外壁の反りやふくらみなどの原因があります。
外壁のにも耐用年数がありますので、新築から10年以上たって一度もメンテナンスをしていないということであれば、
きっと外壁にも劣化症状が現れ、それも原因の一つと考えていいかもしれません。
またサッシが老朽化してきちんと閉まらなくなったり、窓廻りにすき間ができることもよくある原因です。
これらの雨漏りの場合は、浸入してきた雨が直接ポタポタ落ちてくることは少なく、天井裏や壁の中をつたって、
天井などに染み出てくるというケースがほとんどで、原因を探るのはなかなか難しいかもしれません。
雨漏りが起きた際には、
また、屋根に登るのは危険も伴いますので、必ず専門業者に調査の依頼をしましょう。
◆考えられる3つの発生場所のチェックポイント
①屋根のチェック
屋根は軒の裏の染みや瓦の欠けやヒビやずれ、漆喰のはがれなどをチェックします。
また、ベランダに亀裂や排水口のつまりがないか、雨樋がしっかり機能しているか、ずれや割れ、詰まっていないかなどを見ます。
②外壁のチェック
壁は、壁に変色がないか、タイルなどは白い水が垂れたような現象は起きていないか、ヒビがはいっていないかなどを見ます。
③窓のチェック
窓廻りは、コーキングの伸縮によるすき間、地震などによるひび割れ、
シーリングの劣化などによって角にクラックができていないか、外壁とサッシの廻りにすき間ができていないか、
パッキンなどが劣化していないか、結露がひどくなっていないかなどというところをチェックします。
放っておくと建物の劣化スピードが格段に上がってきますので、常にチェックして早めの対策を行いましょう。
◆まとめ
いかがでしょうか。
雨漏りの原因と、早期発見についてご説明させていただきました。
最後にこれだけは絶対やめていただきたいことは、自分のお家の状態を確認する時に、はしごを使って見てみる、屋根に上って見てみるという事です。
落下して大けがをする、あるいは命を落としてしまいます。
決して無理はせず、状態が気になると思ったときはミヤケンまでご相談ください。