
ウレタン防水のメリット・デメリット・メンテナンス目安とは

2021.05.22 防水関連
屋根の防水施工の一つにウレタン防水という工法があります。
今回はウレタン防水のメリットとデメリット、そしてメンテナンスの目安について解説します。
■ウレタン防水とは
ウレタン防水とは、樹脂が化学反応により硬化する特性を利用して、屋…

FRP防水のメンテナンス法とメリット・デメリットについて

2021.04.29 防水関連
ベランダやバルコニー、屋上など、住宅の外部にある水平部分には必ず防水工事が必要です。
これらの場所にしっかりと防水工事が行われていない場合、雨漏りなどの不具合につながってしまいます。
防水工事にもいくつか種類がありますが、今回は近年戸建…

ベランダや屋上等どんな所にも施工できる【リボール式防水】とは?

2021.03.17 防水関連
ベランダや屋上の床は、紫外線や雨の影響を受けるため定期的に補修や防水工事が必要です。
最近ではFRP・ウレタン・シート(塩化ビニール/ゴム)防水といった種類があり、施工場所によってそれぞれの防水施工をしています。
それぞれ、耐久性に優れ…

ベランダ防水の種類について(ウレタン・FRP・シート)

2020.06.18 防水関連
ベランダの防水は、建物への雨水を遮断し、漏水を防ぐことを目的としているため、
雨風や紫外線の影響を直接受けているベランダは定期的な補修や防水工事がとても重要です。
ベランダ防水工事は、下地に「防水層」を、そしてその表面に「トップコート」…

意外と知らない「アスファルト防水」の特徴と施工法

2020.05.12 防水関連
防水工事は、屋上やベランダなど様々な建物の中で、雨漏りを防ぐための工事です。
雨からお家を守るという根本の目的は同じですが、その場所に応じで、相性のよい防水があり特徴も異なります。
そこで今回は、屋上防水でよく採用されている「アスフ…

FRP防水はこんな症状が出たらメンテナンスをご検討を!

2020.02.21 防水関連
ご自宅のベランダやバルコニーの防水はどんなものかご存知ですか?
シート防水、FRP防水、ウレタン防水などなど...お家によって様々です。
それぞれの防水の特徴についてはコチラをご覧ください。
今回は防水の中でもFRP防水の補修目安…