関連
サイト

MENU

「雨仕舞い」ってなに? |株式会社ミヤケン|1 ページ目

column

「雨仕舞い」ってなに?

「雨仕舞い」ってなに? |
皆さんは「雨仕舞い(あまじまい)」という言葉を聞いたことがありますか?
何となく耳にしたことがあるという方もいれば、初めて知ったという方もいらっしゃるでしょう。
雨仕舞いは屋根塗装やリフォーム時において雨漏りを防ぐためにメンテナンスを行っておいた方が良い箇所でもあります。
今回はそんな雨仕舞いについて解説しながら、雨漏りしてしまった時にはどういった対策をしていくべきなのかご紹介していきましょう。
 
 
01雨仕舞とは?
まずは雨仕舞い(あまじまい)がどういったものなのか、ご紹介していきます。
雨仕舞いとは、雨が降った時に建物内へ侵入しないようにする仕組みを指しています。
例えば平らな屋上をイメージしてみてください。
もし、平らな屋上に排水口がなかった場合、雨水はどんどん屋上に貯水されていき、
最終的には屋上から溢れてしまうことが考えられます。
屋上というのは基本的にそのようなことにならないよう、軽い傾斜が付けられており、排水口が設置されています。
屋根も同じように、雨水がうまく排水されて溜まらないような構造になっており、
これによって建物内に雨水が侵入することを防いでいます。
雨水が排水されるように用いられた構造が、雨仕舞いということです。
雨仕舞いと防水は一緒と捉えている方も少なくありませんが、
雨仕舞いと防水は目的は同じであるものの、目的を達成するための手段が異なります。
どちらも水が建物内に侵入しないようにするという点は一緒です。
しかし、防水は雨水を完全にシャットアウトする機能を指しており、別の場所に排水することは考えていません。
あくまでも建物内への侵入させないようにしているだけであり、
雨仕舞いのように屋根から水を取り除こうとしているわけではないのです。
 
 
02雨仕舞の構造
屋根において雨仕舞いではどのような構造が見られるのでしょうか?
例えばスレート屋根や金属屋根には水切り金具と呼ばれている「棟板金」が取り付けられています。
棟板金は屋根材の上に取り付けられ、ケラバ部分や軒先、屋根と外壁の間にある取り合い部分に付けられることが多いです。
棟板金があることで雨水の侵入を防ぐことはもちろん、雨水が流れていく時に外壁を伝わないようにする役割も担っています。
外壁に雨水が伝わると、雨が流れた跡が汚れとなって浮かび上がってきてしまうため、メンテナンスの軽減にも役立っているのです。
棟板金は水切り金具や防水紙、コーキングなどから構成されており、雨仕舞いには欠かせません。
 
 
03雨仕舞いから雨漏りが発生してしまう原因
通常であれば雨漏りが発生しないように機能する雨仕舞いですが、
状況によっては雨仕舞いから雨漏りが発生してしまうこともあります。
どのような原因が見られるのか解説していきましょう。
 
・施工不良
元々の施工不良から雨仕舞いの作りが甘くなり、雨漏りが発生する可能性があります。
例えば、棟板金に使用される防水シートを上下逆に貼ってしまう事例は多々見られます。
基本的には雨水は屋根の上から下へと落ちていくため、防水紙はその流れに逆らうように下から上に向かって貼っていかないと、
継ぎ目から雨水が侵入しやすくなってしまうのです。
 
・防水紙などの経年劣化
防水シートなど雨仕舞いに使われている部材も長い年月をかけて劣化します。
経年劣化によって機能が果たせなくなり、雨漏りが発生してしまう可能性があります。
 
・台風や大雪
台風や大雪などの影響から雨仕舞いの劣化が早まってしまうことがあります。
特に群馬県は強風によって、雨仕舞いの役割を果たす棟板金がめくれ上がってしまったり
剥がれてしまうことは少なくありません。
 
 
04雨漏りを防ぐために定期的なメンテナンスを行いましょう
雨仕舞いが住宅に雨水を侵入させないための必要な構造であることはお分かりいただけたかと思います。
雨漏りは実際に発生してしまうと、屋根材や内部の建材に湿気が籠もってしまい、お家を傷める直接的な原因になります。
さらに雨漏りの原因は見つけることが難しく、原因の可能性をひとつひとつつぶしていくのにも時間と費用がかかりますし、
一番は実際に住んでいるご家族のお気持ちです。
不安な気持ちで雨予報を確認する日がないようにするためにも、
雨漏りは事前に防ぐことが大切です。
雨漏りを防ぐなら、防水機能が備わった屋根材に定期的に葺き替えることも1つの方法ですが、
まずは雨仕舞いに不具合が生じていないか確認してみましょう。
ただし、雨仕舞いは屋根の上に登らないと確認することができません。
自分だけで何とかしようとした結果、屋根から転落してしまうケースもありますので絶対にしないでください。
そのため、信頼できる業者を選び雨仕舞いのメンテナンスを依頼するようにしましょう。
なお、雨仕舞いは軽度であれば漆喰やコーキングなどで補修することも可能ですが、
悪化している場合は雨仕舞い全体を修復しなくてはいけない場合もあります。
「素人だからわからない」
と思わず、業者の方に今の現状を報告を受けたうえで適切な工事をしてもらうようにしましょう。
 
何度もお伝えしますが、雨仕舞いは雨漏りが発生しないために必要な部分です。

定期的なメンテナンスが、雨漏りを防ぐためには大切です。
10年経過したら屋根全体のメンテナンスを専門業者に依頼してみましょう。

 

TOP